商品検索

お探しの標識、看板のタイトル
商品名を入力

商品から選ぶ

ログイン

パスワードを忘れた方

カレンダー

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

■は休業日です

高輝度蓄光式誘導標識|標識DEサイン

高輝度蓄光式誘導標識について

突然暗闇になると 右の画像に
突然暗闇になると 右の画像に


高輝度蓄光式誘導標識は認定制度移行に伴い、登録認定機関である(財)日本消防設備安全センターにおいて避難設備としての厳しい認定基準が定められ、標識としての種類・区分が明確になりました。 高輝度蓄光式誘導標識の種類は下記のようになります。

蓄光とは
従来、夜光とも呼ばれておりましたが、特殊な顔料により太陽光を始め、紫外線を含むありと あらゆる光を吸収し蓄えながら自ら発光することをいいます。 夜光顔料には「 自発光性 」と「 蓄光性 」の2種類があり、自発光性夜光顔料は 放射線によって一晩中発光する事が 可能ですが、わずかながらも放射性物質を含んでいるため、用途の制限があり、生産や廃棄なども厳しい管理が必要です。 これに対し蓄光性夜光顔料は放射性物質を含まず。どこでも仕様可能で気軽に 二次製品として使用も可能になりました。 ただし、長時間の発光が不可能とされたところに利用価値が多くありませんでしたが最近開発された高輝度タイプの発明により多くのニーズを生むことが可能になりました。
高輝度蓄光式誘導標識とは
JIS Z8716の常用光源蛍光ランプD65(*1)により照度200ルクスの外光(蛍光灯位の光)を20分間照射し、その後20分経過したのちの表示面が100ミリカンデラ/㎡以上の平均輝度を有する誘導標識です。(24ミリカンデラ以上100ミリカンデラ/㎡未満の平均輝度を有する誘導標識が中輝度蓄光式誘導標識) また、消防法施行規則第31条の4第2項に規定する登録認定機関である(財)日本消防設備安全センターで蓄光の認定がされ適合した商品のみが認定証票が交付されます。そして認定証票のマークがついた商品のみが蓄光式誘導標識として認められていす。 現在、大、小の2種類の認定証票シールがあり20㎜φのものが中輝度蓄光標識用10㎜φのものが高輝度蓄光標識用と分けられています。

(*1) 常用光源蛍光ランプD65とは研究機関による検査用の蛍光灯で 一般の白色蛍光灯のようですが性能は一般の白色蛍光灯より紫外線が多く蓄光性能も良くなります。

蓄光式標識の種類
高輝度蓄光式誘導標識の種類

高輝度蓄光式誘導標識は認定制度移行に伴い、登録認定機関である(財)日本消防設備安全センターにおいて避難設備としての厳しい認定基準が定められ、標識としての種類・区分が明確になりました。 高輝度蓄光式誘導標識の種類は下記のようになります。

設置環境による種類
設置環境による種類は、「屋内用(防火対象物の屋内に設置するもの)」及び「屋外用(防火対象物の屋外(開放廊下、その他雨水等に侵される部位)に設置するもの)」2種類に分けられます。
設置場所による種類
設置場所による種類は、「床用(床面に設置するもの)」、「壁用(1m未満/床面から1m未満の高さに設置するもの)」及び「壁用(1m以上/床面から1m以上の高さに設置するもの)」と3種類に分けられ。中でも床用は対強度製、耐摩耗性の厳しい試験をクリアしなければ認定とされない。
誘導標識の区分
誘導標識の表示面は、下記に掲げる各条件での平均輝度によりランク分けされます。
誘導標識の区分
高輝度蓄光式誘導標識の運用について

下記に簡単ですが設置の運用方法を説明しました。ご利用下さい。
PDFのダウンロードはこちら。


設置の運用方法
カラオケBOX、ネットカフェ、個室ビデオ店等
■ 該当する施設
 個室(パーティション等も含む)を有する店舗(個室ビデオ店、カラオケ店、インターネットカフェ、まんが喫茶等)。

■ 設置場所
 誘導灯の設置が義務付けられている廊下で設置は床及び床から高さが1m以下の箇所。

■ 設置間隔
 歩行距離7.5m(最大15m間隔)かつ曲がり角。

■ 設置製品
 設置面の環境照度を調べ停電時20分後100mcd/㎡以上の輝度がある高輝度蓄光式通路誘導標識。

■ 経過処置期間
 平成21年12月1日~平成22年11月30日
コンビニエンスストア等小規模店舗
■ 該当する施設
 1階にある歩行距離30m以内の店舗等(居室)で誘導灯の設置が義務付けられているすべての施設(小売店、飲食店、物販店、事務所、診療所、冷凍倉庫、ショールーム等)。

■ 設置場所
 出口の上部。

■ 設置製品
 避難口から店内最遠箇所まで歩行距離が15m未満は停電後20分経過後も100mcd/㎡以上輝度のある高輝度蓄光式避難口誘導標。15m以上は停電後20分経過後も300mcd/㎡以上輝度のある高輝度蓄光式避難口誘導標。

*居室(店舗、作業場、事務所など)で
1.直接地上に通じる出入口があること。 (主には1階で路面の居室)
2.居室の各部分から避難口までの歩行距離が30m以下で、見通しが良いこと。
(消防法施行規則第28条の2)
上記2点の条件が満たしていれば、所轄の消防署(予防課)のご担当者に「誘導灯の代わりに高輝度蓄光標識を導入したい」と申し入れ許可が下りた場合 誘導灯の変わりに高輝度蓄光標識の設置が可能です。
具体的な商品の選別の目安としては下記をご参考にして下さい。
避難口から最遠の歩行地点が
15m未満の場合    設置箇所が 50ルクス以上 → 高輝度蓄光式誘導標識C級以上
15m以上22.5m未満  設置箇所が200ルクス以上 → 高輝度蓄光式誘導標識S級
22.5m以上300m未  設置箇所が200ルクス以上 → 高輝度蓄光式誘導標識S級

■ 施行日
 平成21年12月1日
大規模・高層建築物、地下街及び地下駅舎等
■ 該当する施設
 大規模=延べ床面積50,000㎡以上の防火対象物
 高層=15階以上、かつ30,000㎡以上の防火対象物
 地下街、地下駅舎=1,000㎡以上

■ 設置場所
 大規模・高層の防火対象物=避難階段及び避難階(通常は1階)の避難階段から避難口に通じる避難通路、廊下の床又は直近の壁地下街・地下駅舎=地階の避難通路及び避難階段のすべて。設置は床及び床から高さが1m以下の箇所 。

■ 設置間隔
 歩行距離7.5m(最大15m間隔)かつ曲がり角。

■ 設置製品
 設置面の環境照度を調べ停電時60分後75mcd/㎡以上の照度がある高輝度蓄光式通路誘導標識。または60分間のバッテリー付電気式通路誘導灯。

■ 経過処置期間
 平成22年9月1日~平成24年8月31日

※ただし、地域により設置条件が変わりますので詳細は所轄のの消防署へお尋ねください。

高輝度蓄光式誘導標識設置のメリット

高輝度蓄光式誘導標識設置のメリット

火災時の避難の際、天井は煙に覆われて、天井付近に設置されている誘導灯の視認は難しくなります。床面付近に誘導灯又は誘導標識を設置することにより火災による煙を回避しながら低い姿勢で避難が可能になります。

経済的メリット
蓄光式誘導標識を設置することで、 従来必要であった誘導灯に係るランニングコスト (電気代や非常電源用バッテリーの交換等) が不要となり、経済的なメリットがあります。 具体的には、小型誘導灯 (蛍光灯、15w) と比較した場合 10年間で4万円程度、高輝度誘導灯C級品 (冷陰極管、 4. 8w) と比較した場合10年間で2万円程度のコス ト削減効果が見込まれます。また蓄電池の寿命等製品の劣化が分かりにくい為、突然襲ってくる災害に対応できるかどうかの不安要素もありますが蓄光式誘導標識を設置することでその不安もなくなると思われます。 また、新店舗に関しては配線工事等も不要となるためコスト削減につながります。
地球温暖化防止のメリット
地球温暖化防止の観点からもメリッ トが見込まれ、(社) 日本フランチャイズチェーン協会の試算によると、現在国内に存在するコンビニエンスストア42, 000店すべてに高輝度蓄光式誘導標識が設置されたと仮定すると年間 3,205トンの CO2削減効果があるとされています。